Portfolio
タイトル▶︎で詳細を展開してください。
IN MY ROOM
date:2025年7月29日
特別ではない日常の中で、単調さとわずかなテンポ感を意識したショート作品です。
制作担当:
企画・撮影・カット編集・映像演出・色調補正
使用機材: スマートフォン(Google pixel9)、 PremierePro
制作時間(撮影除く):2日(16時間)
テーマ「部屋を片付ける」
IN MY ROOMは、日々の暮らしの中でふと「自分自身をリセットしたい」と思った瞬間を切り取りました。
散らかった服を片付けるところから始まり、途中でストレッチをして息抜きをしたり、夏なのにカイロが見つかって思わず笑ってしまう場面など、心の変化やちょっとした発見もカメラで捉えています。
日常のままの自分を撮るなんて面白みがないのでは?と思いながら見返してみると「だんだん整っていく空間と自分自身」という変化が自然と映像に表れていました。
掃除や片付けは、単なる作業ではなく”新しいアイデアや自分の気持ちを切り替えるきっかけ”でもあります。
最後はカーテンを閉めて一区切りを表現。そのままエンドロールを流しながら、カメラアングルを変えた室内のシーンをエンディングとして重ねています。
異なる視点で部屋を映すことで、少しのユーモアと「次の自分への切り替え」を意識しました。
全体を通して、『片付ける』というコンセプトが自然に伝わるよう、過度な演出はせず、オープニングのフックや、細部の映像と音、余白のバランスを大切に構成しています。
四葩 Yohira – Moonlit Hydrangea(4K)
date:2025年6月29日
伝統的な日本の和歌を、自分なりの解釈で描き出すことを目指しました。
初めてのAfterEffects作品です。
制作担当:
企画・撮影・カット編集・映像演出・色調補正
使用機材: スマートフォン(Google pixel9)、AfterEffects
制作時間(撮影除く):3日(24時間)
テーマ「雨の紫陽花と、静かな夜の情景」
藤原俊成の和歌『夏もなほ 心はつきぬ あぢさゐの 四葩の露に 月もすみけり』をモチーフに、6月の紫陽花と月夜の静かな情景を映像で表現した作品です。
制作のきっかけは、和歌に詠まれた「尽きぬ思い」と、紫陽花の花びらに宿る雨露や月の光が織りなす、静寂でどこか切ない美しさに心を動かされたことでした。
映像では、紫陽花の別名「七変化」になぞり、白から紫へと色を変えていく紫陽花や、雨の露をイメージした文字演出、池に映る月、そして空を見上げ雨はまだ降っているーーと感じさせる質感など、細部にも季節感や情景を込めています。
特に鯉が泳ぐシーンでは、水面のゆらぎをAfter Effectsで丁寧に表現し、自然の中に溶け込む静けさや余韻を意識しました。
制作を通じて、伝統的な日本の情緒と、現代の映像表現の融合に挑戦できたことが大きな収穫です。
七五七七の三十一文字に込められた意味に心を寄せながら「四葩 Yohira」が、観る人の心に穏やかな時間と、季節の移ろいを感じて貰えたら嬉しいです。
<目的>
・紫陽花について調べる。別名「四葩」は四枚の花びら、または「七変化」を意味する。
・墨文字のような演出を冒頭でしたい。
・花びらは色演出。雨の露のイメージも入れる。
・露に月が映るほどの静かで明るい月夜である。
・和のBGMを使用する。
・BGMの鈴の音で文字を弾けさせたい。
・外国人の方が見ても楽しめるような日本の伝統を映像に表現する。
水族館で、君と
date:2025年5月31日
誰でも思い出のある水族館をテーマにした恋愛作品です。
ネタバレになりますが、このショート動画はプロポーズをイメージしています。
制作担当:
企画・撮影・カット編集・色調補正
使用機材: スマートフォン(AQUOS sense7 plus)、PremierePro
制作時間(撮影除く):1.5日(14時間)
テーマ「大切な人と過ごす」
語り手は男性なのか、女性なのかも曖昧に。
恋する人に共感してもらえるようなじんわりした作品に仕上げたいと思いました。
イントロからはカップルがデートを楽しむ雰囲気から、ピントが曖昧になるシーンでは少しの不安感。
この人は別れたのかな?とミスリードするように設計しました。
本当の流れは「出会い→思い出→未来へ」。
暖かい希望の詰まった作品です。
<台本>
デートで行った水族館。
いろんな魚を見たり楽しかったね。
今日は私達の特別な日。思い出のこの場所で、結婚式を挙げる。
いつもと違う気持ちでドレスを着る。
私はあなたと一緒にこれからを過ごす。
思い出の水族館と、優しい人生を共に。
花と、ひととき
date:2025年5月21日
国営昭和記念公園のPR動画をイメージした作品です。
制作担当:
企画・撮影・カット編集・色調補正・テロップ
使用機材: スマートフォン(Google pixel9)+ジンバル、PremierePro
制作日数(撮影除く):3.3日(26時間)
テーマ:「大人の休日、都会の森へ行く」
黄砂と強風の影響で全体的にかすみがかった日でしたが、
その雰囲気を活かし、ふんわりとした印象に色調を補正。
新緑や花々の彩りが際立つ、やわらかな時間を表現しました。
雨のち、春の光
date:2025年4月2日
過去の季節の近い写真を組み合わせ、春の雨がもたらす憂鬱さと、その先にある希望を表現した作品です。
制作担当:
企画・撮影・カット編集・色調補正
使用機材: スマートフォン(AQUOS sense7 plus、Google pixel9)、PremierePro
制作時間(撮影除く):2日
テーマ「雨の多い春」
天気予報はうそつき ー そんな言葉がふと心に浮かぶ日、
雨をテーマに、過去に撮影した写真と動画をノスタルジックな雰囲気でまとめました。
寒さに負けて冬のニットを羽織り、眠気覚ましのコーヒーを飲む。
雨が止んだら、きっと春の光と満開の桜に出会える。
そんな希望を込めて制作しました。